ミニマリストのトイレ掃除|少ないものだけで清潔を保つコツをご紹介

広告  このコンテンツは広告を含む場合があります

こめまま

こめまま(@kome.mam)です
子供2人を育てるミニマリスト主婦です

トイレの掃除って面倒だと思っていませんか?そこには理由があるかもしれません。

今回はミニマリスト主婦がトイレの掃除方法についてキレイを保つ秘訣を『普段編』と『特別編』の2部構成でご紹介していきます。

ミニマリスト主婦のトイレはTOTOのネオレストAS2です。

この記事を書いた人

ミニマリスト/ブロガー/看護師

✔︎ミニマリスト歴5年

✔︎28歳2児のママ

✔︎本州最北端に住む主婦

✔︎生活の質=健康への近道

目次

ミニマリストの綺麗を保つ方法

まず、これはミニマリスト主婦のトイレへのこだわりです。

トイレをきれいに保つコツ
  • マットは敷かない
  • スリッパは使わない
  • 便座カバーは使わない
  • 隠す収納はしない

では一つずつ見ていきましょう

マットは敷かない

マットを敷いていない様子

マットってそもそもなんのためにあるんでしょうか?

  • 尿の飛び散りをトイレの外へ持ち出さない
  • ペーパーの紙粉やホコリを受け止めて清潔を守る

考えてみましたが、こんなところでしょうか。

想像してみてください。

そのマット、目に見えない汚れどれくらい付着していますか?

トイレマットは汚れを誤魔化しているだけ

激しく汚れない限り洗濯しないのではないのでしょうか?また、そのマットを洗濯機で洗濯するのは抵抗がありませんか?

スリッパは使わない

基本家では家族全員裸足で生活をしています。

逆に汚く感じますか?

マット同様、床に尿が飛び散ることを想定しているのであればスリッパも同様ですよね?

そしてスリッパは洗濯できるものも増えてきましたが、洗濯機には入れたくはないですよね…

床に何もない方が汚れが目立ち、すぐに掃除をしたくなる

これは習慣になってしまっています。

そして、室内用とトイレ用のスリッパを分けるという行為が面倒でした。

毎回結局トイレにまで室内用のスリッパを履いて行ってしまう、その逆もあったため意味がなかったです。

便座カバーは使わない

便座カバーを使用していない様子
フォルムが可愛い

筆者が便座カバーを使わないのにはきちんと根拠があります。

便座カバーのメリット

  • 便座に座ったとき、冷たさを感じないようにする
  • 肌ざわりが優しい

しかし、これって本当に便座カバーに求めるものでしょうか?

2020年3月の時点でウォシュレットを含む温水洗浄便座の一般世帯普及率は80.2%だと内閣政府が発表しています

TOTO株式会社(本社:福岡県北九州市、社長:清田 徳明)が販売する温水洗浄便座「ウォシュレット」は1980年6月に誕生し今年、発売40周年を迎えました。

TOTO公式サイトより

さらに温水洗浄便座は、1964年に伊奈製陶(現LIXIL)が温水洗浄機能付便器を発売し、日本に登場しています。

何を言いたいかと言いますと、普及しているトイレほとんどが便座は冷たくないのです。

そしてこれは知らない方も多いと思いますがパナソニックではこのように勧告しています。

温水洗浄便座では、市販のフタカバー・便座カバー・便座シートは使用しないでください。開閉部などに負担がかかり、故障の原因になります。また、便ふた・便座開閉や脱臭や洗浄シャワーなどの動作に関連する着座センサーが正常に作動しない場合があります

パナソニック公式サイトより

便座のキズが気になる方もいらっしゃると思いますが、故障しては元も子もないですよね。

隠す収納はしない

トイレ収納の様子
壁をくり抜いています

ホテルライクなトイレに憧れを抱いた時期もありました。

洗剤やブラシ、シートやトイレットペーパーを隠しておけば確かにシンプルな空間へと近づきます。

なぜ収納を見せるのか
  • 扉がないので掃除をしたいときにすぐに取り出せる
  • 生活をしていて毎日目につくので消耗品の数を把握できる
  • 家族全員が目にするので情報共有がしやすい
  • 子どもでもストックの場所を理解できる

来客を招くことが嫌いな夫婦なので家族の利便性を重視した生活空間になりました。

ミニマリストのトイレ掃除(普段)

物が少ないことはわかったけど、じゃ掃除はどうやってるの?そんな疑問にお答えします。

使用しているのはこちらです

無印のダスターが気になったら

①便座に洗浄スプレーを

便座を拭いています
本体とウォシュレットの間も

掃除の基本は上から。トイレでいう上からは便座から。

男性特有の尿はねもありますが、ここの先端部分はどんなに気をつけていても汚れますね。

を使って拭き上げていきます。

トイレットペーパーでの掃除は傷がつくため推奨されていません

意外と知らなかった方多いと思います。ついついトイレットペーパーで掃除しちゃいますよね。筆者もその1人でした。知らなかった方はぜひ今日から変えてみてください。

TOTOネオレスト 取扱説明書より

ブラシで便座の淵から配管の奥まで

配管までブラシを使って掃除をしている様子
水位下げればよかった…

配管付近までは素手で届きづらい場所ですね。

このブラシは水捌けがいいので滴ることもないのでお気に入りです。

水位を下げた様子
水位を下げてみた

リモコン背面にある機能で水位を下げることができます。素手で掃除されている方には必須の機能ですね。

plywood キッチン・インテリア雑貨
¥1,210 (2024/04/26 05:30時点 | 楽天市場調べ)

③床はティッシュペーパーで拭く

床を掃除している様子
これが1番楽しい

最後は床です。

先ほどご紹介した洗浄スプレーを床に使っていきます。

ティッシュがボロボロにならずに綺麗に拭き取れますし、爽やかな微香が漂って掃除が終わった感が出ます。

❯❯❯❯ここまでが普段のトイレ掃除になります。

ミニマリストのトイレ掃除(特別)

月に一回丁寧に掃除をしています。

使わなくなった歯ブラシが毎月出てくるので、そのタイミングで行っています。

本体と蓋の隙間

トイレの蓋を外している様子
若干斜めにして外すのがポイント

意外と知られていませんよね。ここの隙間って案外埃が溜まっているんです。月一とまではいきませんが、筆者は半年に一回ここを拭き掃除しています。

脱臭フィルター

脱臭フィルターを引っ張っている様子
完全には外れなかった

よく見るトイレは正面から見て右側についていると思います。ネオレストはこのように便座についています。

歯ブラシで埃をとっている様子
ここで登場。使わなくなった歯ブラシ

大人用の歯ブラシでも全然いいのですが、娘の保育園では月に一度歯ブラシを交換するので持ち帰ってきます。そのタイミングでココを掃除しています。

埃が落ちている様子
意外と汚れている

この埃たちにアンモニア臭が付着すると、匂いの原因の一つですね。

必ず電源プラグを切ってから掃除をしてください

給水フィルターの掃除

半年に一回の掃除が推奨されていますが、筆者はやったことがありませんでした。

すっきりパネルを外している様子
正面から見て左の便座奥のパネル

止水栓と元栓を閉めないと水が吹き出します

すっきりパネルの背面についている工具の様子
すっきりパネルの背面

入居して10ヶ月経ちましたが、このパネルも汚れていましたね。きちんとこの後拭きました。

パネルに工具が付属しているのでこれを使っていきます。

給水フィルターを指す様子
ここが蓋です

外す際に、少し力が必要なので気をつけてくださいね。

フィルターは洗剤は使わず、歯ブラシなどで優しく洗うように業者の方から教えていただきました。

水勢が弱くなったと感じたら

水抜栓の紹介
ここはマイナスドライバーを使います

TOTOは半年に一度の掃除を推奨していますが、なかなか手をつけるタイミングがないのが正直なところ。

止水栓や元栓を閉めてから取り掛かってくださいね。

トイレ掃除の後始末について

汚物入れにゴミを入れる様子
汚物入れに捨てています

歯ブラシや使ったタオルは汚物入れに入れています。

自治体によると思いますが、筆者の住んでいる地域では『汚れがひどいものは燃えるゴミに』ということなので、トイレ掃除で使った歯ブラシはこのように捨てています。

Kitchen room キッチンルーム
¥2,750 (2024/04/26 05:30時点 | 楽天市場調べ)

便利な機能付き

リモコン背面の様子
リモコンの背面

ウォシュレットの推移を下げたい時は『便器そうじ』

ノズルを掃除したい時は『ノズルそうじ』

この機能を使いながら掃除してみてください。

トイレのちょっとした工夫

トイレ本体と床の境目の様子
隙間を埋めています

筆者は入居時にコレを使って隙間を埋めました。

このおかげで娘がトイレに間に合わなかった時に大助かりしました!ぜひ今からでも取り掛かってみてください。

こめまま

母親にもオススメして買って渡しました。

こめぱぱ

喜んでたね!虫が出てくるのを防げるし!

本記事のまとめです

ミニマリスト主婦が実践しているトイレ掃除についてご紹介しました。

まとめ
  • 床にモノを置かない
  • 便座カバーはトイレを壊すリスクがある
  • モノが少ないからこそ掃除が楽
  • 普段は簡単に。時には丁寧に
  • 便座を掃除する際トイレットペーパーは使わない
  • 電源を切ってから取り掛かる

汚れが必ず出現する場所こそシンプルにしたほうがいいんです。

汚れが広がらないようにする工夫も大事ですね◎

関連記事を見に行く

おすすめの商品

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

このブログを書いた人

こめままのアバター こめまま ミニマリストブロガー

ミニマリスト/主婦/20代/看護師

このブログは『実用性の高いもので自分の幸せな生活を手にいれる』
ために『ミニマリスト主婦』が発信しています。

コメントする

コメントする

目次