ミニマリストになりたい|豊かな暮らしを得る3つのステップをご紹介

広告  このコンテンツは広告を含む場合があります

こめまま

こめまま(@kome.mam)です
子供2人を育てるミニマリスト主婦です

こめぱぱ

ミニマリストってストイックなイメージだけど、、

筆者自身、いつからミニマリズムを私生活に組み込んでいたのか不明です。気づいたら周りから「ミニマリストだ」と指摘をされて今に至ります。なのでこちらのブログでは『主婦になってからのミニマリスト歴5年』とさせていただいています。

ミニマリストになりたい人の特徴

  • シンプルな生活をしてみたい!
  • ライフスタイルを変えたい!
  • 心の整理をしたい!
  • 物が多い生活がに苦手、耐えられない!

など、さまざまだと思います。

ミニマリズムを取り入れることで劇的に今のライフスタイルが変わる可能性があります。

極論、誰でもミニマリストにはなれるんです。そのための順序を今回は3ステップで解説をしていきます。

この記事を書いた人

ミニマリスト/ブロガー/看護師

✔︎ミニマリスト歴5年

✔︎28歳2児のママ

✔︎本州最北端に住む主婦

✔︎生活の質=健康への近道

ミニマリストについて

ミニマリストってよく聞きますか?では、実際どんな定義から来ているのかみていきましょう。

ミニマリストとは、ミニマリズム(芸術)の立場を取る者。

wikipedia

ちょっとパッとしませんね。

ミニマリズムとは?

ミニマリズム: minimalism)は、完成度を追求するために、装飾的趣向を凝らすのではなく、むしろそれらを必要最小限まで省略する表現スタイル(様式)[1]ミニマリスムとも表記される。「最小限主義」とも。

wikipedia

以上のことを踏まえて、ここでは『ミニマリスト』を簡単に

自分自身のライフスタイルの中で『必要・不要』を見定めて、必要最小限のものだけを所有し、幸せを生きている人

こめまま

大体こんな感じでしょうか

人それぞれのミニマリズム

人の価値観はそれぞれ違う

第一にこれは大前提です。

例えば

  • 子供がいるから、子供用の箸は必須。でも子供がいない人は不要
  • 会社が郊外なため車が必須。電車やバスが頻繁に走っているので車は不要。
  • 足を出したくないのでスカートは履きたくない。スカートが好きだから履く。

上記のように、その人の「環境」や「性格」、「生活様式」「趣味嗜好」などによって『必要・不要』は大きく違うと言うことを理解してください。

物が極端に少ないミニマリストがいれば、物が多くてもその人なりの『必要最低限』を極めているミニマリストも存在します。

基準は物ではありません。その人の価値観です。

いいとこ取りで全然いい

ミニマリストは『自称』で十分。周りに認めて欲しくてなる物ではありません。

ミニマリストのイメージ

  • ストイック
  • 物が少い
  • 変人

なんて言われることもありますが、意外とミニマリストっていいことづくしなんです。

ミニマリストのメリットはこちら

別に完璧なミニマリストにならずとも、いいとこだけを摘んだミニマリストになってください。筆者はミニマリストを主婦になった今でも続けていて後悔は全くありません。

目次

ステップ①:不要なものは手放す

筆者は物をカテゴリー分けしています

今持っている物をカテゴリー分け

カテゴリー実用性必要or不要
1軍 お気に入り
(好きなアクセサリー、服、冷蔵庫etc)
必要
2軍 仕方がないもの
(給料明細、料金請求書etc)
必要
3軍 無くても困らない
(保育園の手紙、色褪せたTシャツ、サイズアウトした服etc)
月末に処分
4軍 既にゴミ
(筆者学生時代のアルバム、チラシ、壊れたペンetc)
即処分

そもそも、大事にしているものやお気に入りのものって『捨てる』なんて思いもしませんよね?悩んだ時点で、それは『不要なのではないか』と自分自身でわかっているんです。

大事なものはそもそも迷わない。

多くの人は「捨てない理由」を探しています。

仮に捨てた後に後悔をした場合、それはよっほど自分の生活には必要不可欠な物だったんだ。と気づくことになります。

筆者はその経験も大事だと考えています。手放してしまった物を再度手にした時の『おかえり感』がとてつもなく我が子のようです。

ステップ②:整理整頓をする

カテゴリー分けをしたら次は整理整頓です。

こめまま

この時点で4軍はもうゴミ袋にどうぞ

物を捨てる順番は4軍からです。簡単に捨てれるのもから捨てていきます。

迷ってしまったら?

どうしても捨てることを躊躇ってしまった場合、次のことを考えましょう。

寿命があるもの想い出があるもの
衣類

充電バッテリー
est…
卒業アルバム
本や参考書
写真
est…

寿命があるものは、その寿命が来たら捨てる。想い出があるものは別の形で残す

など工夫をしてみてください。

筆者はよく、説明書や書類はスマホで撮影して残しておいたり、写真は冊子に入れて上限を決めています。

ステップ③:信念を持ち続ける

この眼科医まで来ると『必要最低限』に近づいているのではないでしょうか?

こめまま

ここからは自分自身との戦いです

『今の状態をキープする』ために

  • ルールを作る
  • 健康第一
  • ストレス源になるようなら休憩
  • 家族を思いやる

大概は『ルールを作る』で済んでしまうケースもあると思いますが、筆者のように家庭を持っている方はなかなか思うようにいかないかもしれません。

イライラしたり、ストレスに感じてしまった場合は一旦休憩をして自分自身の心の健康を第一優先しましょう。

記事のまとめ

お疲れ様でした。今回のテーマは『ミニマリスト主婦|豊かな暮らしを手に入れる3ステップ』でした。

本記事のまとめ

ミニマリストになる3ステップ

  • カテゴリー分けして見極め
  • 整理整頓をする
  • 維持をしていく
こめまま

自分自身にできるところだけを抜栓して
取り組んでみてもいいですね。
無理をせず、『心の健康第一』です

おすすめの商品

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

このブログを書いた人

こめままのアバター こめまま ミニマリストブロガー

ミニマリスト/主婦/20代/看護師

このブログは『実用性の高いもので自分の幸せな生活を手にいれる』
ために『ミニマリスト主婦』が発信しています。

コメントする

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次